- Home
- クラウドファンディングとは
クラウドファンディングとは
返礼品競争の過熱が問題視される「ふるさと納税」の新しい寄付の募り方「GCF(ガバメントクラウドファンディング)」が広まり始めている。「ガバメントクラウドファンディング」は、企業や個人など事業者が使い道と目標金額を具体的に示し、インターネットを介して出資を募る「クラウドファンディング(CF)」の自治体版だ。地域振興などの施策を進めるのにも活用できるとあって、とりわけ財政規模の小さな地方自治体などが注目しています。
クラウドファンディングって何?
「こんなサービスやモノを作ってみたい」「世の中の問題をこんなふうに解決したい」といったプロジェクトやアイディアを持っている人が、その内容をインターネットサイトなどを通じて発信して、必要な資金を集める方法のことです。
多くの人から共感を得らるようなプロジェクトであれば、個人でも必要な資金を集められるため、新たな資金集めの手法として注目されています。
ふるさと納税のクラウドファンディングとは?
ポータルサイトである「さとふる」や「ふるなび」で実施している「クラウドファンディング」は、ふるさと納税の仕組みを活用して、寄付金の使途に応じた事業を立ち上げ寄付を募る、クラウドファンディング型ふるさと納税サイトです。
寄付者は「さとふるクラウドファンディング」上で具体的な寄付金の使途から寄付先を選択することができるほか、自治体への応援メッセージの投稿や集まった寄付金額を随時確認することもできます。
自分が協力したいと思うプロジェクトに対して寄附ができるので、もちろん生まれ育った場所や思い出の地を具体的に支援することもでき地域活性、社会貢献に繋がります。
通常のクラウドファンディングと同様に、プロジェクト達成後は御礼の品を貰えることも♪
更に、通常のふるさと納税と同様に、住民税や所得税の還付対象にもなります。
通常のふるさと納税との違いは?
ふるさと納税のクラウドファンディングは、寄付の用途がより明確になります。ご自身が「応援したい!」と感じた地域の取り組みや課題を、直接支援することができます。
尚、寄付や税控除の手続きは、通常のふるさと納税と変わりません。
- 目標金額到達の如何を問わず、返礼品は受け取ることができます。
- 目標金額到達の如何を問わず、寄付の返金はございません。
- 目標寄付額に到達しなかった場合、自治体内で頂いた寄付の使い道を検討し、別の事業に活用する場合がございます。
- 目標寄付額を超えた寄付額分についても、自治体内で頂いた寄付の使い道を検討し、別の事業に活用する場合がございます。
- プロジェクト開催中であっても、返礼品の内容が変更になる場合がございます。詳細は自治体ページにてご確認ください。
- 受付期間終了または目標到達前に、自治体または楽天の判断で寄付受付を停止する場合がございます。
- サイト上の寄付合計額、寄付人数などの実績は、即時反映ではありません。
ふるさと納税クラウドファンディングのプロジェクト例
では実際にどのようなプロジェクトがあるのでしょうか。大きくジャンルをあげると、環境保全、歴史保全、動物愛護、スポーツ支援、介護・育成支援などになると思います。いくつか例をピックアップしてみましたので是非参考にしてみてください。
環境保全 プロジェクト
過疎化などで問題になっている地域の環境保全、里山の環境保全や希少生物の保護などにかかる費用を援助するプロジェクト
歴史保全 プロジェクト
歴史的建造物など、価値がある建築物の修築や歴史的な価値のある街並みを守るための費用を援助するプロジェクト
動物愛護 プロジェクト
地域猫の不妊・去勢手術支援や、引退した競馬の馬の保護など、人間と深い関わりのある動物たちを守るプロジェクト
スポーツ支援 プロジェクト
全国各地の子どもたちの未来のために様々な支援をおこなうプロジェクト
介護・育成支援
全国各地での子育てや高齢者介護の支援をおこなうプロジェクト
関連記事
クラウドファンディングのシステムを使うことで通常の支援からプロジェクト着手までのスピードが大幅にアップするという見解もでています。
自治体にとって地域支援施策に選択肢が増えたことになる他、地元応援というふるさと納税の趣旨にも合い、新たな意義を見いだせそうです。